ーおすすめ記事ー

一人暮らしが上手に貯金するコツ10選! 貯金できない社会人は必見

社会人の一人暮らしは貯金が難しい

f:id:minimarisuto333:20190706162053j:plain

社会人になって一人暮らしをしてみると、家賃以外にも食費や日用品費など思いのほか出費が重なるものです。

そのため、貯金が難しいと実感している社会人の方も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、一人暮らしの社会人が貯金できない原因を探り、その原因を解決できる上手な貯金コツをご紹介していきます! よほどの収入がある人でなければ、意識せずに貯金はできないものです。

コツを抑えて、上手に貯金をしていきましょう。

一人暮らしの社会人が貯金できない理由って?

f:id:minimarisuto333:20190706161942j:plain

一人暮らしの社会人が貯金できない理由には、いくつかのパターンがあります。ここでは一人暮らしの社会人が貯金できない代表的な理由をご紹介いたします。

貯金できない理由1.なににお金を使っているのか把握していない

不思議なことに、月末になるといつの間にかお金がなくなっている。貯金ができない一人暮らしの社会人の方は、月末にこのように考えることが多いのではないでしょうか。

一方で、貯金ができる人はほとんどの場合、自分が毎月なににいくらを使っているのかということを把握しています。貯金には、出費の把握とコントロールが必須です。

貯金できない理由2.予定外の出費に備えていない

それなりの給料をもらえている社会人は、無計画に生活していてもいつの間にか口座残高が増えていくものです。

しかし、多くの場合、結婚式のご祝儀や身内の不幸、あるいは病気などの予定外の出費で増えていた残高がリセットされてしまいます。

貯金ができる人は予測できない出費についても、いつか起こるものと考えて準備しています。

貯金できない理由3.給料が少ない

そもそも、毎月の生活費をまかなうのが精一杯の給料では貯金はできません。残念ながら低賃金長時間労働が珍しくない昨今では、この理由で貯金ができない人も少なくないのではないでしょうか。

【一人暮らしの社会人】貯金はいくら必要?目安は?

f:id:minimarisuto333:20190706165944j:plain

いくらの貯金が必要かはその人の目標によります。ただ、最低限確保しておきたい貯金額の目安はあります。

目安は、ご自分の生活費の4ヶ月分です。

これは、なんらかの理由で会社を辞めることになった場合、一般的に失業保険がもらえるまでに3か月~4か月のあいだ無収入の期間が生じるからです。

周囲の20代~30代の一人暮らしの社会人の方の話を聞く限り、だいたい100万円ほどを貯金していれば安心なようです。

【一人暮らし】社会人が上手に貯金をするコツ10選

f:id:minimarisuto333:20190706170012j:plain

極論すると、貯金をするコツは「出費を減らし収入を増やす」ことにあります。ここからは、出費を減らすためのコツを中心にして上手に貯金をするコツをご説明いたします。

一人暮らしの貯金1.家計簿をつける

f:id:minimarisuto333:20190706170028j:plain

家計簿をつけるのは、古典的な方法ですが、たいへん大事なコツです。しかし、必ずしもきっちりと家計簿をつける必要はありません。いいかげんでも構いません。

ご自分が一体なににいくらほどを使っているのかを振り返るきっかけとなれば十分です。

また、常に家計簿をつけ続ける必要もありません。自分の生活費を見直すデータとして活用できれば良いのですから、3ヶ月分の家計簿があれば十分に家計を見直すための情報を集めることができるでしょう。

今はレシートの写真をとるだけで記録が取れる簡単な家計簿アプリもあります。完璧な家計簿を作ろうと気負わずに、気軽に家計管理を始めてみると良いでしょう。

一人暮らしの貯金2.無駄な出費を省く

f:id:minimarisuto333:20190706170116j:plain

家計に関するデータが集まれば、次にそれを振り返らなければ意味がありません。家計簿を見直してみて、無駄な出費を繰り返していないかを確認しましょう。

日々の缶コーヒーやお菓子など、単品では安いものであっても毎日の出費が積み重なって驚くほどの金額になっているというケースは貯金ができない人によく見られます。

できる限り水筒を持参して缶コーヒーは買わない、お菓子は安売り品を買いだめしておくなど、無駄な出費を省く方法は無数にあるはずです。

また、必要のない買い物を繰り返してストレス発散していないかにも注意しましょう。

ご自分が買い物でストレス発散をしているという自覚のある方は、運動や散歩など別のストレス発散方法を見つけることが、うまく貯金するだけではなく良い生活習慣を作ることにもつながります。

一人暮らしの貯金3.固定費を削る

貯金をするためには、固定費の見直しは外せません。アパートの家賃や携帯電話の通信量、契約しているスポーツジムの月謝など固定費として考えるべきものは無数にあることでしょう。

特に、家賃については必要以上に高い賃料を支払っているとまったく貯金ができません。

一時的に引越し費用がかかるものの、長期的に見れば効率的な貯金につながる可能性もあります。一度、引っ越しを検討してみる価値はあるでしょう。

他に、携帯電話は格安のSIM携帯に変える、あまり通えていないジムは思い切って解約してしまうなど、固定費について見直せる部分は事欠かないのではないでしょうか。

また、保険については特に注意が必要です。

独身の一人暮らし社会人の方で、保険会社の営業から言われるがままに生命保険に加入していると聞き及ぶことも少なくありません。

しかし、子や配偶者のいない状態で、すでに経済力のある両親や自立している兄弟姉妹に保険金を残す必要性が高いでしょうか。これはあくまで主観になりますが、独身一人暮らしの社会人は、当面、掛け捨ての医療保険の契約だけで十分でしょう。

一人暮らしの貯金4.貯金用の口座を作る

生活費用の銀行口座しか持っていない人は、すぐに別の貯金用口座を作ると良いでしょう。なにも、定期預金の口座を作る必要はありません。

生活費とは別の口座を用意しておけば、それだけでできれば手を付けたくないという意識は生まれます。

昨今の超低金利の経済状況では、うかつに貯金を取り崩さないというハードルとしての役割以外に、定期預金にお金を預けるメリットはほとんどありません。

貯金がない人にとっては、お金がすぐに用意できないという状況は致命的な危機にさえなりえます。定期預金口座を作るのは、ある程度のまとまった貯金ができてからでも遅くないでしう。

一人暮らしの貯金5.決まった額を給料から天引きする

f:id:minimarisuto333:20190706170146j:plain

貯金のコツは、貯金する金額をはじめからなかったものとして考えることだと昔から言われています。

お勤めの会社の福利厚生で貯金額をあらかじめ差し引く財形貯蓄制度がある場合は、積極的に利用すると良いでしょう。

会社に制度がない場合は、給料日から日をおかずに貯金用の口座に貯金額を移してしまいましょう。あとは、生活費用口座に残った金額でひと月生活すれば良いだけです。

一人暮らしの貯金6.ATMをできる限り使わない

生活費用の口座残高でひと月生活するという発想を、さらに細分化しましょう。たとえば、1週間1万円で生活するという目標を4回繰り返す。

あるいは、4万円でひと月生活すると決めて月の初めに4万円すべて引き出して現金で持っておくという方法です。ATMを利用すると簡単に現金が手に入るという錯覚を覚えて、散財にもつながります。

また、時間帯や条件によってはお金を引き出すごとに無駄な手数料を支払うはめになってしまいます。

一人暮らしの貯金7.使いみちを決めないお金を残しておく

f:id:minimarisuto333:20190706170210j:plain

貯金とは別の、使いみちを決めないお金を余裕資金として生活費の口座に残しておくようにしましょう。毎月1万円でも残しておけば、友人の結婚や病気など予定外の出費に対しても余裕を持って対応できます。

このような予定外の出費を貯金でまかなうのでは、いつまでたっても貯金はできません。

一人暮らしの貯金8.ポイントを活用する

ポイントカードというものを1枚も持っていない人はほとんどいないのではないでしょうか。頻繁に買い物をする人ほど、ポイントカードはいつの間にかそれなりの額が貯まっているものです。

ポイントは多くの場合、特定のお店で買物に使えたり、あるいは商品券と引き換えたりもでき、事実上、お金とほぼ同じような使い方ができます。

これらのポイントは使うのではなく、商品券と引き換えて換金し、貯金用口座に移してしまうと決めましょう。それだけで、いつしかそれなりの金額になっていることでしょう。小銭や500円玉は必ず貯金するといった、500円玉貯金の現代版といったところです。

一人暮らしの貯金9.ときには実家を頼る

f:id:minimarisuto333:20190706170443j:plain

一人暮らしの社会人だからといって、完全に自立していなければならないわけではありません。

貯金がしたいという意志を伝えて、実家に頼ることは恥ずかしいことではありません。実家が農家ならばお米や野菜などを送ってもらえば良いでしょうし、農家でなくとも不要な家具家電を貰い受けることはできることでしょう。

かたくなに自分一人で生きていこうと考えずに、ときには助け合うことも大切です。

一人暮らしの貯金10.副収入を作る

単純な話ですが、収入が増えれば貯金できる金額も増えていきます。本業とは別に収入の見込める副業を始めるのは貯金のコツとして、大変効果が高いものです。

副業は、店舗に雇われて働く以外にも自分で商売を始めたり、デザインやプログラミングなどスキルを売るという方法もあります。

簡単にできることではありませんが、時間とスキルがある社会人の方にとっては、やって見る価値があるはずです。

【社会人】上手に貯金して一人暮らしを謳歌しよう!

f:id:minimarisuto333:20190706170515j:plain

一人暮らしの社会人の貯金は、貯金をしたいと意識しているだけでは実現できません。
貯金用の口座を作る、ポイントはすべて現金に還元して貯める、ひと月の生活費予算を決めて生活するなど、システム化が必要になります。

上手に貯金をして、ひとつの目安として100万円程度を貯めれば、一気に生活に余裕がでて、貯金自体も楽しくなってくるものです。

自由気ままな一人暮らしに、貯金で経済的な自由も追加して、より一層、一人暮らしを謳歌しましょう。

一人暮らしで寂しい……そんなときに役立つ【7つの方法】

一人暮らしには寂しさがつきもの

f:id:minimarisuto333:20190706161506j:plain

一人暮らしは気ままなもの。どんな生活をしようが誰にも咎められることはありませんから、本当に自由な生活ができます。

一方で、ふとした瞬間に寂しさを覚えることもあるものです。

そのようなとき、一人暮らしをしている多くの人は、それがどんな立場であっても、寂しさのことを自由を謳歌する対価と割り切って、自分なりの方法で対処しています。

逆に言うと、寂しさとうまく付き合えないままの一人暮らしは辛いものになってしまう可能性があるということです。

そこで本記事では、一人暮らしの寂しさに対処する方法を数多くご紹介していきます。ぜひ、自分に合った対処法を見つけて、上手に寂しさとつきあって一人暮らしをする参考にしてみてください。

一人暮らしを始めたての大学生や社会人は特に寂しい

f:id:minimarisuto333:20190706162017j:plain

一人暮らしを始めたばかりの大学生や社会人の多くは、まだ自分なりの寂しさへの対処法を持っていません。

学生生活や社会人生活に慣れていないということも寂しさに拍車をかけます。勤勉な人が多いといわれる日本では、ここで心に蓋をして我慢し続けるという対処をする大学生や社会人も少なくありません。

しかし、一度折れてしまった心は簡単には元に戻りません。一人暮らしを始めたての大学生や社会人の方は、寂しさに潰される前に、自分なりの対処法を見つけることがもっとも重要です。

大人でも一人暮らしの寂しい気持ちは慣れないもの

社会に出てそれなりの経験を積んだ大人でも、一人暮らしの寂しい気持ちには慣れないものです。

むしろ、いままで一人暮らしを続けていたという経験こそが、これからも一人のままなのではないかといった不安を呼び起こし、さらに寂しい気持ちに襲われることも珍しくありません。

そのような方は、あらためて、自分は寂しさとどう付き合っていけば良いのか見つめ直してみてはいかがでしょうか。

一人暮らしの寂しい気持ちにはこうやって対処する

f:id:minimarisuto333:20190706161835j:plain

一人暮らしをしていると寂しい気持ちに襲われる瞬間は避けられません。ここからは、一人暮らしの寂しい気持ちに対処する方法7選をご紹介していきます。

1.ペットを飼う

f:id:minimarisuto333:20190706163624j:plain

ペット可の物件という条件付きにはなりますが、ペットを飼うのは寂しさに対処する最上の方法のひとつです。ペットはあなたが面倒を見てやらなければ生きていけません。
食事の世話や寝所の用意など手間も費用もそれなりにかかります。

それでも、自分がひとつの命を育んでいるという事実は寂しさを解消するには十分すぎるはずです。

大きな動物を飼うのが難しい場合には、観賞用の熱帯魚などを飼うのも良いでしょう。

水槽や水の管理などの手間はかかりますが、アクアリウムは趣味としても奥深いものです。一度、興味を持ってしまえば寂しさを感じる暇もないほどに熱中してしまうかもしれません。

2.彼氏・彼女を作る

f:id:minimarisuto333:20190706163700j:plain

パートナーと呼べるような彼氏・彼女ができてしまえば、ほとんどの場合、寂しさとは無縁になります。寂しいと思ったのならば、相手に寂しいと伝えれば良いのです。

本当に自分を大切と感じてくれているのならば、愛情を持って寂しさを解消してくれるはずです。

ただ、お互いに寂しいと思わせないような配慮は欠かせません。自分の都合の良いときにだけ、寂しさを紛らわせるために相手を利用するような関係性は長続きしないことでしょう。

3.結婚してしまう

寂しさを紛らわせるために結婚するというのは褒められたものではありません。しかし、互いに深い絆で結ばれているのになんとなく結婚していないのであれば、いっそ覚悟を決めて結婚してしまうのは良い選択です。

結婚は法律で縛られたひとつの契約です。結婚後もそれぞれ一人暮らしをしていたとしても、絆が形となって残っているという事実は揺るぎません。

固い約束が結ばれているというだけで、一人暮らしの寂しさは大きく減るはずです。

しかし、あくまで結婚は絆を法的に裏付けるだけのものです。

契約にあぐらをかいていては関係性はいつしか薄れていってしまいますので注意しましょう。

4.飲み仲間を作って飲み明かす

f:id:minimarisuto333:20190706163824j:plain

お酒を飲んで騒ぎながら寂しい気持ちに浸れることができる人は少ないでしょう。
腹を割って話せる友人と一緒に飲み明かせば、寂しい気持ちは吹き飛んでしまうはずです。

相手も一人暮らしで同じように寂しさを感じているのであればなおよし。同じ気持ちを分かち合えば、より親密にもなれるでしょう。

もっとも、お酒で寂しさを紛らわせることを習慣にするのはやめておいたほうが良いでしょう。ひとりでお酒を飲んでいると、いつしか慣れが生じます。いくら飲んでも寂しさが拭えないからといって、飲みすぎて身体を壊すようなことがあってはいけません。

また、飲み仲間と楽しく夜を明かして飲むのは構いませんが、騒音には注意しましょう。部屋を借り手一人暮らしをしているということは、隣人がいるということでもあります。

夜通し騒いで隣の部屋の住人に迷惑をかけないことも、充実した一人暮らしにとっては大切なことです。

5.没頭できる趣味を作る

f:id:minimarisuto333:20190706163921j:plain

趣味に没頭しているあいだは余計なことを考える暇もありません。寂しさを感じることもないでしょう。

趣味は、一人でできるものでも多人数で楽しむものでもなんでも構いません。絵画や将棋など、頭や手先を使う趣味も良いですが、できれば体を使った趣味であるとさらに効果的です。

運動は、気持ちをポジティブに保つことができる効果もありますし、なにより健康に良いということもあります。

また、チームで楽しむスポーツに興じるのはさらに良いでしょう。昨今は、行きずりの人たちがチームを組んでスポーツをするというスタイルも珍しくありません。

近くにスポーツで人と交流できる場がないか探してみてはいかがでしょうか。

6.仕事に打ち込む

寂しさを感じる余裕もないほど仕事に打ち込むのも良い方法です。仕事はやればやるほど収入も上がり、実力もついていきます。

頑張りすぎて身体を壊しては元も子もありませんが、適度に仕事に打ち込むのは悪いことではありません。寂しさに打ちひしがれているよりは、よほど健全です。

仕事を通じて人とのつながりが広がっていくというのもよくあることです。没頭できる趣味がない人は、いっそのこと仕事を趣味と考えてみてはいかがでしょうか。

7.料理に凝ってみる

f:id:minimarisuto333:20190706164008j:plain

なにかを生産するのは気を紛らわせる方法として大変有効です。しかし、絵を書いたり、プログラミングをしたりといったことは中々にハードルが高いものです。

対して、料理は基本的な道具さえ揃えれば誰にでもできる趣味となりえます。

また、極めようと思うとどこまでも奥深く、底がありません。ソースに凝ってみたり、色々な調理法を試してみたりと、試行錯誤している間に寂しさはどこかへ消え失せてしまいます。

さらに、完成した料理を友人たちに振る舞えれば、寂しさが入り込む余地などないでしょう。

一人暮らしが寂しいのはみんないっしょ!一人の時間を減らそう

f:id:minimarisuto333:20190706164059j:plain

一人暮らしは自由気ままで気楽な生活ができる反面、どうしても寂しさがつきまとうものです。それは学生であれ社会人であれ同じです。

みな、没頭できる趣味を持っていたりペットを飼ったりと工夫して寂しさへ対処しているのです。

ただ、寂しさを感じる暇さえなく忙しくしているのでなければ、できるだけ一人の時間を減らすことがもっとも効果的な寂しさへの対処法です。

仕事に励んだり、親しい友人たちと交流したりすることが寂しさを紛らわせるための近道です。

一人暮らしの不安について。不安を取り除く7つの方法

一人暮らしは不安がいっぱい!どうすればいいの?

f:id:minimarisuto333:20190706161436j:plain

お金や健康、人間関係など、人が生活していくうえでは様々な悩みがつきません。
気軽に頼れるひとが身近にいない一人暮らしでは、その不安も大きくなります。

では、一人暮らしの人が不安に襲われたときにはどうすれば良いのでしょうか?

今回の記事では、一人暮らしによくある不安を明らかにして、それぞれの不安に対処する方法を詳しく解説していきます。

もやもやした心を落ち着けるには、問題をはっきりさせることが大事です。

最後まで読んでいただければ、自分がなにを不安に思い、どうすれば良いのか分かるようになると思います。

一人暮らしによくある不安なこと

f:id:minimarisuto333:20190706161506j:plain

まずは、自分がなにを不安に思っているのかを把握しましょう。ここでは、一人暮らしによくある不安なことを5つご紹介します。

1.寂しくて不安になる

一人きりで生きているという寂しさは不安のもとです。寂しさは、必ずしも感情的なものが原因とは限りません。

古来より、人は家族や部族など、集団を形成して厳しい自然環境や獰猛な野生生物から身を守ってきました。

そのため、誰かが側にいないという状況に本能的な不安を感じてしまうのです。今まで賑やかな家庭で育ってきた人ほど、寂しさで不安になることが多いでしょう。

2.お金のことで不安になる

f:id:minimarisuto333:20190706162053j:plain

寂しさと同じように、経済的に困窮するのではないかという恐れは不安のもとになります。お金がなければ、家賃が支払えず住むところに困ったり、食べることさえままならなくなったりします。

衣食住がまかなえないというのは命の危険です。

このように、寂しさが「外的から身を守れないかもしれない」という怖れからくるものであるのと同じように、お金のことで不安になるのも「衣食住を失って命を落としてしまうのではないか」という怖れが根本的な原因です。

3.就職と一人暮らしが重なって不安になる

大学を卒業後まもない時期に一人暮らしを始めた人の場合、慣れない一人暮らしと、右も左も分からない社会人生活が重なって不安になってしまうことも仕方がありません。
ただでさえ、自分のことは自分でするほかない一人暮らしです。

そのうえ、覚えるべきことも多く先輩たちに迷惑をかけてばかりの社会人1年目に多大なストレスを感じるのは当然です。

一人暮らしと就職が重なった人が不安になるも無理はないでしょう。

4.親離れするのが不安

これから一人暮らしをしようとする人の場合は、親元を離れることに不安を感じてしまっているということもよくあります。

自覚していなかったとしても、なにか問題があれば親がどうにかしてくれるだろうという安心感は心の底にあるものです。

親元を離れて一人暮らしを始めるにあたって、どこかしら落ち着かない気分の人は、無意識に親離れするのを不安に思っているのかもしれません。

5.家に一人でいることが怖いから不安になる

家に一人でいるというのは、完全に周囲から隔離されている状況です。

これは、不用意に危険にさらされることが少ない反面、いざ強盗や火事などの危機に直面すると誰にも助けを求められないということでもあります。

このように、ただ家に一人でいるということでさえ、考え方しだいでは不安の種となってしまうのです。

一人暮らしの不安感はこうやって対処する

f:id:minimarisuto333:20190706162017j:plain

ここまで、一人暮らしによくある不安なことをご紹介してきました。では、それらの不安感にはどのように対処していけば良いのでしょうか。

1.まずは考えすぎないこと

家に一人でいるだけのことであっても、考え方しだいで不安の種となることは申し上げたとおりです。

ほとんどの不安というのは、現実には起こっていないことを過大に怖れてしまうことが原因です。まずは、考えすぎないようにすることが不安感への対処として先決です。

とはいえ、意識的に考えないというのは難しいことでしょう。そのような時は、考えすぎないということを意識しつつ、次項以降の対処法をとっていきましょう。

2.ある程度の貯金をしておく

f:id:minimarisuto333:20190706161942j:plain

お金のことが原因で不安を覚えている場合は、ありもしない妄想が不安の種とは言い切れません。

実際になにかあったときに対応できるだけの貯金がなければ、命が脅かされてしまうのは事実です。

それならば、ある程度の貯金をしておくことが不安感への対処法として有効です。安心できる貯金額は人によって異なります。

病気の際に医者にかかることのできる貯金額で十分な人もいれば、1年は働かずにいられる貯金額が必要な人もいます。

逆に、いくら貯金しても不安という人は、根拠のない不安感に襲われている可能性が高いです。

いったい自分がなにを怖れているのかを胸に手を当てて考えてみましょう。

3.友達と遊びに行く

友達と遊びに行くのは単純に楽しいものなはずです。親しい友人と話すのは寂しさを紛らわせることもできますし、不安のもととなる偏った考え方を正すきっかけにもなります。

なにも、遠方まで旅行にでかけるような大掛かりな遊びの計画をする必要はありません。

少しだけ一緒に買物をしたり、食事に出かけたりするだけでも十分に気晴らしになるものです。

4.美味しいものを食べる

美味しいものを食べるのも不安感を取り除く有効な方法のひとつです。好きなものを食べているときは誰しも無条件に幸せな気持ちになるものです。

幸福感と不安感は両立しません。

妙な不安感に押しつぶされそうな時は、意識的に美味しいものを食べて自分を甘やかすことも必要です。

5.からだを動かす

ほとんどの不安感の正体は、無意識に刻まれた命の危険に対する警告です。運動でからだを動かすという行為は、体を自分の思いどおりに動かせるという確認となるため、そのような無意識の不安感を取り払うことができます。

また、単純に、運動後はポジティブな気分を引き起こす神経物質が分泌されて気分が良くなることも実証されています。

6.仕事に打ち込む

余計なことを考えすぎないようにするという意味では、仕事に打ち込むことは不安感に対処する方法として大変、意味があります。とりわけ、一人暮らしと就職が重なったことが不安の原因の場合には、有効です。

一心不乱に仕事をすれば、自ずと仕事の能力も上がって、社会人生活に対する不安が解消されることでしょう。

7.恋人を作る

f:id:minimarisuto333:20190706161914j:plain

家族に次いで親しい間柄となる恋人を作ることができれば、ほとんどの不安感は解消されます。

一般的に、恋人はパートナーとも呼べるほど互いのことを真剣に思い合う間柄です。それが健康面のことであれ、お金のことであれ、不安感の種になる問題に一緒になって対処してくれるという安心感は格別でしょう。

ただ、人によっては恋人の存在が不安の種になることもあります。そこは、自分にとって恋人の存在がどのようなものなのかを見極めておきましょう。

一人暮らしの不安は『考え過ぎ』が原因!外に出よう!

f:id:minimarisuto333:20190706161835j:plain

一人暮らしの不安のほとんどは、「考え過ぎ」によって想像された実態のない恐怖感が原因です。

自分の中で、ありもしない恐怖感ばかりを見つめるのではなく、外に出てみましょう。たしかに、世の中は楽しいことばかりではありません。

しかし、自分が思っているほどに恐ろしいことだけが待ち構えているわけでもありません。

勇気を持って外に出てみれば「考え過ぎている」ことに気づくはずです。

そして、一生懸命働いて、親しい人と一緒に体を動かして美味しいものを食べているうちに、いつしか不安感は取り除かれていることでしょう。

村上龍「コインロッカーベイビーズ」の感想。を書きたいけど言葉にできない

村上龍「コインロッカーベイビーズ」を読了したので感想

新装版 コインロッカー・ベイビーズ (講談社文庫)

1980年に初版が発行された村上龍の小説、「コインロッカーベイビーズ」を読了したので感想を書いていく。

つもりなのだが、書けるかどうか自信がない。

「コインロッカーベイビーズ」は、村上龍の作品の中でも世間的な認知度が高く、読書が好きな人達からの評価も高い、いわば代表作のようなものだ。

しかし、その内容は実に取っつきにくい。

私がそう思ってしまった理由は、比喩表現が多くて文章の意味をくみ取りきれなかったからだ。文章そのものの意味は分かっても、村上龍がどんなつもりで、その文章をそこに入れたのかが分からない。

文章も難解なものが多く、文字を追っているだけで疲れてしまう。私は村上龍の文章そのものが好きなので、心地のよい疲れではあるのだけど。

だから、感想を上手く書けるかどうか自信がないのだ。しかし、感想を書けないならこの記事を書く意味がないので、自分の中に芽生えたはずの気持ちや思いを、なんとか掘り起こしてみようと思う。

 

キクはハシのために、ダチュラを使って13本の塔がそびえる世界を壊そうとした。ハシは自分の居場所を求めて、13本の世界で生き抜こうとした。

13本の世界で生き抜こうとするハシに、私は自分を重ねた。コインロッカーの試練を生き抜いた後、もがくように13本の世界に縋りつくハシ。私も同じだ。私にとって社会で生きることは、13本の塔に縋ることと同義である。

その中で居場所を欲しがっている。ときには、世界なんていらないと拗ねてみたりもするが、結局ここに帰ってくる。

キクとの重なりを感じる場面もあった。それは、キクが母親を殺してしまい後悔の念に苛まれた後、山根の暗示を受けて「あれは母の最大級の愛だったのだ」と気付くシーンである。

心臓の音を思い出せ、母親は自らの死をもってキクにそう教えた。そのことに気が付いたキクは、もう迷わなくなった。何故なら、心臓の音が居場所になってくれるからである。心臓の音さえ忘れなければ、人はひとりでも生きていける。母親はそれを知っていた。これから先、さまざまな困難と戦わなければならないであろう我が子に、最も強力な武器を授けたのである。

私には母親がいない。しかし、このシーンは何故か理解できる。母親とはそういうものであると思っているからだ。

13本の世界を壊すためには、13本の世界で生きるためには、心臓の音が必要だった。ハシは手に入れられなかったけど、キクは手に入れた。

今の私は、心臓の音を探しもがいているハシと一緒である。また、それが13本の世界では手に入らない、母親からしかもらうことのできないものあることも、キクを通してちゃんと理解している。

では、私はどこに行けばいいのか? 

その答えは、全く分からない。「コインロッカーベイビーズ」を読み、ああ、今の自分ってこういうことか、共感はできたものの、本書の中にその答えはなかった。

村上龍は、明確な答えを出さない。余地を残す。絶望の淵に立たせはするものの、落とさない。戻るか落ちるか、選ばせる。戻ることもできるんだぞ、と希望を目の前に置いていく。

ダチュラを使って、キクのようにすべてを壊してもいい。

私は、どうしたいのか。戻るか落ちるか。その答えは、あと数年生きてみないと分かりそうにない。

▼コインロッカーベイビーズ

新装版 コインロッカー・ベイビーズ (講談社文庫)

新装版 コインロッカー・ベイビーズ (講談社文庫)

 

【男性編】カラオケ難しい曲ランキングTOP12!歌えたら凄い

カラオケで歌うのが難しい曲をランキング形式で12曲まとめ

f:id:minimarisuto333:20190622204708j:plain

皆さん、カラオケは好きだろうか。私は好きだ。ひとりでもカラオケに行ってしまうくらい、週に1度は必ず行くくらい、家の中でも家族をお構いなしに歌ってしまうくらい(隣近所が遠い)、カラオケを愛している。

そんな私は、生まれつきなのか割と高い声が出せるので、高音の曲を選んで歌いがち(え、よくそんな高い声出るねと言われると嬉しくなってしまう小物)。キーが高くて難しい曲を歌えたときの爽快感は、ひとりカラオケであっても気持ちが良いものだ。

今回は、私が個人的にカラオケで歌うのが難しいと感じる曲を、12曲紹介する。私と同じように、難しい曲を歌う爽快感を求めている人は、ぜひたのしんで読んでみて欲しい。

12位 フォーカスライト / MAN WITH A MISSION

フォーカスライト

フォーカスライト

 

12位にランクインしたのは、MAN WITH A MISSION(マンウィズアミッション)の「フォーカスライト」。今回挙げたものの中では、一番歌いやすい曲。

とはいっても、歌うこと自体は難しい。難しいポイントは2つ。1つ目は、全体的にキーが高いこと。突出して高いキーがいきなり飛び出すわけじゃないんだけど、低音が少なくて全体的にずっとキーが高い。2つ目は、曲自体が長いこと。尺が5分以上あって、ラストはサビの繰り返しで畳みかけてくるから、ガス欠になっちゃう。

でも、歌えない曲じゃないし、頑張ればキーも保てるから、12位。

11位 ワールドアパート / ASIAN KUNG-FU GENERATION

ワールドアパート

ワールドアパート

 

11位は、ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアンカンフージェネレーション)の「ワールドアパート」。この曲のなにが難しいって、サビで一気にキーが高くなること。hiDとかだよ確か。それまでめっちゃ低音だったのに、差が激しすぎる。やり過ぎると超えちゃうし、控えると届かない。

とにかく調整が難しいのでランクインさせた。ただ、歌うのは不可能じゃないので11位に。

10位 ロビンソン / スピッツ

ロビンソン

ロビンソン

 

10位には、スピッツの「ロビンソン」がランクイン。スピッツの曲はどれもキーが高くて難しいけど、「ロビンソン」は高音が特にしんどくて、ボーカルの草野さんみたいに、無理なく自然に高音を伸ばすのも難しい。ラストのサビ繰り返しで撃沈する人も多いのではないだろうか。

張り上げて歌うとスピッツじゃなくなってしまうのも、困ったポイント。無理なく自然な高音を出さなくてはいけない。

9位 ともに / WANIMA

ともに

ともに

 

2015年以降、ロックバンドの曲は全体的に高音化してきている。WANIMA(ワニマ)も同様で、とにかくキーが高い。あと、元気いっぱい過ぎてついていくのが大変。「ともに」のラストはWANIMAのボーカルも気合で乗り切っていると思う。

歌うと気持ちがいいんだけど、歌にするのが難しいので、「ロビンソン」よりも上の9位にランクイン。歌っていて気持ちが良い曲ランキングなんてものがあったとしたら、WANIMAの曲がたくさんランクインしそう。

8位 Wherever you are / ONE OK ROCK

Wherever you are

Wherever you are

 

8位には、ONE OK ROCK(ワンオクロック)の「Wherever you are」がランクイン。ワンオクの中でも特に難しい曲として「完全感覚Dreamer」がよくピックされているけど、個人的には「Wherever you are」のほうが難しい。

まず、タイミングが取りづらい。後ろの音がないパートが多く、tonightという歌詞の部分は、歌いだしと音程が良く分からん。あと、ずっとキーが高い。「完全感覚Dreamer」は瞬間的に高いだけだから、勢いでなんとかなるんだけど、「Wherever you are」はそうはいかない。僕らが出会った日は、の部分は、高確率でガス欠になる。

ただ、ありえないくらい高音ではないので、このランキングでは8位。

7位 ワタリドリ / [ALEXANDROS]

ワタリドリ

ワタリドリ

 

7位にランクインしたのは、[ALEXANDROS](アレクサンドロス)の「ワタリドリ」。アレクサンドロスは割とアングラ系のロックバンドだったけど、「ワタリドリ」がドラマ、コウノドリの主題歌に起用されて、オーバーグラウンドでも話題を集めるようになった。

ワタリドリはサビが死ぬほど高い! 確か、最高音はhiE。女性アーティストの最高音と変わらないほどの高さである。しかも、hiEだけでなくhiDとかhiCも頻出するので、とにかくキーが高くてしんどい。普通の声帯の男性では、裏声を使ってもサビを乗り切れないだろう。まともに歌える奴は変人。

6位 青と夏 / Mrs.Green Apple

青と夏

青と夏

 

「ワタリドリ」を抑えて6位にランクインしたのは、Mrs.Green Apple(ミセスグリーンアップル)の、「青と夏」。この曲めちゃくちゃ好きなんだよなあ。爽快感と切なさがいっぺんに味わえて、学生の頃の刹那的に生きていた時代を思い出す。

「青と夏」は、キーの高さも難しい理由のひとつなんだけど、それと同じくらい息継ぎがよー分からん! どこで息を吐いて、どこで息を吸うのか、全然分からない。キーだけで見れば「ワタリドリ」のほうが高いんだけど、息のリズムが作れないと高音は出せないから、「青と夏」のほうが難しく感じる。

6位まではこんな感じ。多分、ここまでは歌えないことはない歌だと思う。ちゃんと歌えるかどうかは別にして、とりあえず歌えるといった感じ。TOP5は、どう頑張っても歌えない歌が登場するので、楽しみにしてみて欲しい。

5位 白日 / King gnu

白日

白日

 

 

5位にランクインしたのは、King gnu(キングヌー)の「白日」。キングヌーは、2018年くらいから人気を集め始めたロックバンドで、「白日」はそのきっかけを作った曲である。

「白日」の難しさには、キーの高さはもちろん、リズムの刻み方や発声方法の独特さなど、3つくらいの理由がある。まあ、当然キーは高い。サビのラストはおそらくhiFとかそれくらいあったはず。常人には、出すことすらかなわない音域である。

また、高いのか低いのか分からないAメロのウィスパーボイスも難しいポイントのひとつだ。ちゃんと声帯を操れないと地声になってしまうし、裏声では高すぎてキーを超えてしまう。地声と裏声、両方を自在に使いこなせるようになってから、「白日」にはチャレンジしよう。

4位 THE OVER / UVERworld

THE OVER

THE OVER

 

4位にランクインしたのは、私が大好きなロックバンドUVERworld(ウーバーワールド)の「THE OVER」。

前に「UVERworldのカラオケで歌うの難しいランキング」という記事を上げているのだけど、そこで「THE OVER」は5位だった。勘の良い人間なら「あれ、おかしくね?」と気が付くだろう。そっちの記事の1位をここに持って来いよ、と。

まあ、理由はたったひとつだ。個人的には「THE OVER」がUVERworldの中で一番難しいからである。もうとにかくキーは高いしリズムは独特だしで、歌っていると上手に歌えなさ過ぎて泣きたくなってくる。何年も歌っている曲なのに、ちゃんと歌えないのだ。なぜか分からないけど、リズムがつかめない。

原曲を聴きこみ、最近発売されたUVERworldのラブソングベスト全曲再収録(歌い直し)も聴いているのに、カラオケで歌うとリズムが合わない。自分はどこか壊れているんじゃないだろうかと不安にさえなってくる。歌える人はまじですごい。ちなみに私は、キーを下げても歌えないので救えない。

▼UVERworldの難しいランキングはこちら

UVERworldのカラオケで難しいランキング(キー高すぎ) - MC烏龍茶の随筆

3位 unravel / 凛として時雨

unravel

unravel

 

いよいよ、TOP3の発表だ。カラオケ難しいランキング男性編の第3位は、凛として時雨の「unravel」である。あまり認知の高い曲ではないので、知らない人も多いだろう。アニメ「東京グール」のOPに起用されていたため、それで知っているという人は多いかもしれない。

「unravel」はとにかくキーが高い。サビではないパートでhiCを連発し、サビではフェイクを含めるとhiFが数回登場する。鬼畜曲として知られており、YouTubeなどの動画サイトでは、「unravel」に挑戦してみた、という動画が多数アップされているほど。

また、地声とミックスボイスと裏声の切り替えが難しいことも、この曲が難しい理由としてあげられる。囁くような地声のウィスパーボイス、地声を多く含みながら金切り音のような鋭さを持つミックスボイス、鼻から抜けていくように脱力した裏声。これらを使いこなせないと、「unravel」を歌うことはできない。

ただ、そもそも原曲が「歌」の体を成していないので、勢いで乗り切ることもできなくはない。歌にする必要がないからだ。そういう意味で1位や2位ではなく、3位にランクイン。

2位 愛し君へ / Greeeen

愛し君へ

愛し君へ

 

第2位にランクインしたのは、Greeeenの「愛し君へ」である。Greeeenを知っている人は多いと思うが、「愛し君へ」は意外と知らない人が多いのではないだろうか。「愛し君へ」は、織田裕二が主演をつとめていたドラマ「Oh,My,Dad」の主題歌に起用されていた。Greeeenの隠れた名曲である。

「愛し君へ」の最高音は、なんとhiG#! hihi音域の一歩手前であり、もはや女性でも出せないレベルの高さだ。おそらく、ミックスボイスを使っても届かないので、裏声でごまかすしかない。

難しい理由はこれだけではない。最低音が、lowG#なのだ。lowG#~hiG#までの音域の幅は、なんと3オクターブちょうど。一般的な成人男性が歌えるオクターブ数が1.5オクターブくらいであること考えると、どれだけ幅が広いのか分かる。4人組ボーカルグループだからこそできる、音域の幅だ。

1位 瞳の住人 / L'Arc〜en〜Ciel

瞳の住人

瞳の住人

 

【男性編】カラオケ難しい曲ランキングの栄えある第1位にランクインしたのは……L'Arc〜en〜Ciel(ラルクアンシエル)の名曲「瞳の住人」。3オクターブを使用する「愛し君へ」や、あらゆる発声法を必要とする「unravel」などの難曲を抑え、堂々の1位である。

1位である理由は、たったひとつ。今回紹介した曲の中で、最高音がもっとも高い。「瞳の住人」の最高音は、なんとhihiA! 今ランキングの中で唯一のhihi音域だ。高い声が出せるという男性でも、hihi音域を出せる人間はそういない。私も、死ぬほど喉の調子が良くないと出せない。超名曲なので、ラルクファンは歌いたくて仕方がないはずだが、このhihi音域の壁に阻まれて歌えない人がほとんどだろう。

歌詞は、涙が出るほど素敵なので、聴いたことがない人は一度聴いてみて欲しい。そして、「風景画の中」でHYDEの凄さを味わってみてくれ。

難しい曲はひとりカラオケで練習しておこう

f:id:minimarisuto333:20190622204727j:plain

どうだっただろうか、個人的にカラオケで歌うのが難しい曲を、ランキング形式で12曲まとめてみた。きっと賛否両論のあるランキングだったと思う。もっと難しい曲を知ってるだったり、この曲はそんな難しくないだったり。まあ、個人的なランキングなので、そこは目をつぶってほしい。

また、このランキングでは、同じアーティストを2回登場させていない。それをありにしてしまうと、同じアーティストの曲だらけになってしまうからだ。凛として時雨とか。幅広く紹介したかったので、1アーティスト1曲という方式にした。

難しい曲は、往々にして音域が広く歌い応えがある。歌いあげたときの爽快感もひとしおだ。しかし、歌えるようになるためには、それなりに練習が必要になるはず。人前で練習すると大恥をかくので、あらかじめひとりカラオケで練習しておこう。

【メンズのおしゃれ】KRKC&Cのゴールドピアスがシンプルでカッコいい!

おしゃれなメンズに人気の「ゴールドピアス」

f:id:minimarisuto333:20190615123426j:plain

ゴールドピアスと聞いて、「やんちゃな人達が付けるアクセサリー」というイメージを思い浮かべる人も多いのではないだろうか。

かくいう私もそうで、ゴールドピアスなんて不良の付けるものだと思っていた。

しかし、じつはそんなことがない。ゴールドピアスは、意外とさまざまなファッションに合わせられる汎用性抜群のアクセサリーなのだ。

おしゃれなメンズたちから人気を集めているアクセサリーであり、不良のようなやんちゃな人達だけが身に着けるものではなくなっている。

いろいろなファッションに合わせられる

ストリートファッションと合わせやすいのはもちろん、モード系のスタイルとも相性は抜群。ゴールドがアクセントになるので、モノトーンなアイテムが多いという人には、特におすすめなアイテムである。

メンズにおすすめしたいゴールドピアスのブランド【KRKC&CO】

f:id:minimarisuto333:20190615121702j:plain

メンズ用のゴールドピアスが欲しい!と思ったとき、意外に困ってしまうのが「どこで買えばいいのか」

4~5万円くらいするハイブランドはピアスにしては高すぎるし、2千円以下のプチプラピアスは質がちょっと心配。手ごろな価格で買えて、質のいいおしゃれなゴールドピアスってないのだろうか?と悩んでいる人も多いのではないだろうか。

そこでおすすめしたいのが、ヒップホップブランド【KRKC&C】のゴールドピアスである。

KRKC&Cは、最近になって話題を集め始めたヒップホップのアクセサリーブランド。日本での認知度はまだまだ低いものの、ファッション感度の高い人達の間ではすでに流行しつつある。

アメリカのビヨンドファッション展において、KRKC&Cのジュエリーが最も人気のある新興ブランドとして選ばれた経験もあるくらいだ。

ヒップホップブランド【KRKC&C】ゴールドピアス

f:id:minimarisuto333:20190615121802j:plain

KRKC&C ゴールドピアス

KRKC&Cのゴールドピアスは、とにかくシンプル。フープタイプのピアスで、変わった装飾や柄も一切なし。アイテムは重厚感のある黒い箱に詰められており(違うケースもある)、高級感がある。

シンプルイズベスト。余計な飾りは一切なし

f:id:minimarisuto333:20190615121817j:plain

KRKC&C ゴールドピアス

本当にシンプルなゴールドのフープピアスだ。これだけシンプルな形のものは、意外と少ない。プチプラショップには置いてあるけど、ブランドものでここまでシンプルなものはなかなかお目にかかれないだろう。

さり気ないおしゃれを演出してくれる

f:id:minimarisuto333:20190615120519j:plain

KRKC&C ゴールドピアス

ゴールドピアスは、形や装飾によって印象が大きく変わる。大きすぎれば主張が強くなり、ほかのアイテムを邪魔してしまう。装飾がユニークなものは、どちらかというとレディース感が強くなるので、ファッション全体のバランスを取るのが難しい。

KRKC&Cのゴールドフープピアスは、ある意味、無個性だ。誰の邪魔もしない、ただそこにある。あらゆるファッションに溶け込み、無理なく自然に自分を格上げしてくれる。

ゴールドだけでなくシルバーもラインアップ

f:id:minimarisuto333:20190615120512j:plain

KRKC&C シルバーピアス

ゴールドだけでなく、シルバーもラインアップされている。また、両方とも、12mmと15mmの2種類が展開されているので、好みに合わせて大きさを選ぶことが可能だ。シルバーもカッコいいので、気になる人はチェックしてみるといい。

ゴールドピアスはヒップホップブランドKRKC&Cで

KRKC&Cのゴールドピアスは、7千円くらいで購入できる。日本で拡大中のためよくタイムセールをしているのだが、そのときは5千円で購入が可能だ。高すぎず安すぎない、価格の丁度良さもKRKC&Cの魅力である。

質のほうはどうなのか?と疑問の人もいるだろうが、KRKC&Cのアイテムは、本物の14Kゴールドを使用しているので、品質は申し分ない。価格が安いのは、自社工場から直接出荷をしているからだ。この価格で、この品質は、ほかのブランドにはないKRKC&Cの特徴のひとつといえる。

もし、メンズのゴールドピアスが欲しいと思った人がいれば、ぜひKRKC&Cのゴールドピアスを試してみて欲しい。きっと気に入るはずだ。

▼こちらからKRKC&CのWEBサイトに飛べます

KRKC&C ゴールドピアス

KRKC&Cのチェーンネックレスとブレスレットについてもレビューしているので、気になる人は読んでみて。

www.mcotemae21rap.com

【100均DIY】ダイソーの商品だけで突っ張り棒のれんを作ってみた!コスト600円

自分の部屋のドア。のれんが欲しい

f:id:minimarisuto333:20190525175856j:image

これが、私の部屋への通行部である。見て分かる通り、ドアがない。

ドアがないせいで、冷気効率がすこぶる悪いのだ。暑い夏の季節、クーラーを点けることがあるだろう。しかし、私の部屋にはご覧の通りドアがない。ここから冷気が逃げてしまうので、効率よく部屋が冷えないのだ。

それは非常にまずい。ドアは無理でも、せめてのれん的なものだけでもぶら下げておきたい。おそらくそれだけで部屋の冷気効率は相当上がるはずだ。

しかし、ホームセンターでのれんを買うと、2000円もする。

日々、食費に身を削っているわが身としては、のれんに2000円のリソースを割くことはできない。せめて1000円以下。いや、500円以下でのれんを手に入れたい。

100均のアイテムを使ってDIYすればいいのではないか?

私の部屋への通行部の枠は、200×75cm。このサイズに対応できる500円以下ののれんは売っていない。既製品で手に入れることはまず無理だ。

それならば、DIY=作るのはどうだろうか。500円以下で材料を集め、自分で作ってしまえばいいのだ。そう思いついた。

DIY用の設計図。めっちゃ雑

f:id:minimarisuto333:20190525185409j:plain

とりあえず、200×75cmを埋められるようなのれんを作ってしまえばいい。一応設計図も書いた。

近所の100均ダイソーで突っ張り棒とはぎれ布を購入してきた

f:id:minimarisuto333:20190525175832j:image

早速近所の100均ダイソーに行って、200×75cm用ののれんを作るために必要と思われるアイテムを購入してきた。

  • 布をぶら下げるための突っ張り棒 65~100cm対応サイズ
  • 75×45cmのはぎれ布×3枚

これらがあれば、のれんを作れるはずだ。合計でたったの400円。さすがは100均、お財布にやさしい。

f:id:minimarisuto333:20190525175904j:image

100均で購入した布のはぎれ。「100均はこんなものまで売ってるのか」と思わず感心してしまった。麻っぽい感じがするけど、おそらく綿。光にかざすと向こう側が透けて見えるほど薄い。まあ、のれんはこれくらいのほうがいい。

f:id:minimarisuto333:20190525175907j:image

完成のイメージはこんな感じだ。布の上部に突っ張り棒を巻き付けてぶら下げ、3枚の布をつなげていく。とっても簡単なDIY。早速DIYに取り掛かる。

突っ張り棒のれんの100均DIYスタート

f:id:minimarisuto333:20190525175931j:image

まずは、はぎれ布にアイロンをかける。突っ張り棒を通す部分を作る前に、布の上部1cmほどを折り返して縫い合わせておく必要があるからだ。ちなみに、これはやってもやらなくてもいい。もっと言うと、布用ボンドを使えば縫う必要もない。

布の上部1cmを折り返してアイロンをかける

f:id:minimarisuto333:20190525175838j:image

待ち針で留めておき、スチームアイロンをかけていく。アイロンをかけておくと縫いやすさが違うので、縫って留めるつもりなら絶対にアイロンをしたほうがいい。

f:id:minimarisuto333:20190525175843j:image

癖付け完了。縫いやすさが全然違う。待ち針なくてもこのままの状態を維持できる。ちなみに、待ち針にアイロンが重なると、待ち針がとても熱くなって火傷する可能性があるので、気を付けてほしい。

縫い針を使って、実際に縫い合わせる

f:id:minimarisuto333:20190525175947j:image

縫い合わせるとこんな感じ。最初は本返し縫いといってしっかりとした縫い方をしていたのだけど、途中で飽きて並縫いに変更した。この写真よりも右のほうはひどいことになっている。

突っ張り棒を通す部分を作る

f:id:minimarisuto333:20190525175848j:image

次に、突っ張り棒を通す部分を作っていく。布の上部から5cmくらいを折り返し、わっかを作る。突っ張り棒さえ通ればいいので、多少大きめにわっかを作ってもOKだ。むしろ、あとから「突っ張り棒が入らない!」なんてことにならないよう、大きめにとることを推奨する。

縫い合わせる

前の作業と同じく、縫い合わせていく。並縫いではなく、本返し縫いで縫っていった。突っ張り棒の通る部分なので、しっかりと縫い合わせておきたい。

突っ張り棒の通る部分が完成!

f:id:minimarisuto333:20190525175935j:image

縫い終われば、突っ張り棒の通る部分が完成だ。実際に通してみるとこんな感じ。糸で縫い付けてあるだけあって、安定感がある。我ながらいい出来のように思えた。

f:id:minimarisuto333:20190525175916j:image

接写するとこんな感じ。布のヨレが気になるけど、縫い物は普段やらないので、多めにみるとする。

繰り返しになるが、縫わずにボンドを使ってもいい。縫うのはめちゃくちゃ大変。突っ張り棒の通る部分は丈夫なほうがいいと思い、私は縫うことを選択したけど、同時に後悔もしたので、もっと手軽にやりたいという人は素直に布用ボンドを使おう。

布用ボンドを使い、布をつなげていく

f:id:minimarisuto333:20190525175943j:image

繰り返し伝えているが、縫うのは本当に大変だった。ので、布同士をつなぎ合わせるのはボンドを頼ることにしようと決定。もう一度ダイソーに行き、手芸用ボンドを購入してきた。もちろん100円である。

また、はぎれの布が3枚では足りなかったため、同じサイズのものをもう1枚購入してきた。同じ色がなかったため、仕方なく深緑をチョイス。

こんな感じで布同士をつなげていく

f:id:minimarisuto333:20190525175912j:image

このようなイメージで布を下につなげていく。一番下に深緑をもってきた。仕方なく購入した色だが、意外と悪くない。

f:id:minimarisuto333:20190525175924j:image

繋ぎ合わせる部分にボンドを乗せていく。ここでのポイントは、擦り付けるように乗せていくこと。マヨネーズをかけるようにぷっくりとした感じで乗せていくと、布同士をつなぎ合わせたときに、変な風にボンドが広がってしまい、カッコよくない。

大量に乗せなくてもちゃんとくっつくので、擦り付けるように薄く伸ばしながらボンドを乗せていこう。

つなぎ合わせるとこんな感じ

f:id:minimarisuto333:20190525175938j:image

つなぎ合わせたものがこれだ。よーく見ると、ボンドが透けて見える。

f:id:minimarisuto333:20190525175900j:image

悔しいけど仕方ない。これが嫌な人は、透明なものを購入しよう。それか、今回は実験できなかったけど、裾上げテープでもつなぎ合わせられるんじゃないかと思っている。あれなら目立たず違和感のないように仕上げられると思うので、ぜひ試してみてほしい。

ボンドが乾くまで20分ほど待つ

ボンドが乾くまで20分ほどかかると書いてあったので、それまで待つ。

突っ張り棒のれんが完成!100均のアイテムだけでできた

f:id:minimarisuto333:20190525185402j:image

20分が経過しボンドが乾いたので、突っ張り棒のれんが完成した!

私の部屋の通行部に使用してみるとこんな感じ。なかなか悪くない。布同士の接合部にボンドが目立ったままだけど、まあ通るだけなら気が付かない。

強度が心配だったけど、意外と落ちないし布も剥がれてこない。突っ張り棒は1~2kgくらいには耐えられると書いてあったので、通るだけならそこまで負荷がかからないのだろう。

ダイソーの100円アイテムだけで部屋用ののれんが作れてしまった。合計費用は600円。制作時間は3時間’ほど(2時間が手縫いの時間)。

100均だけで簡単なのれんが作れるので、私と同じように部屋の通行部にのれんが欲しい人はぜひ挑戦してみてほしい。

縫物に慣れていない人は、手芸用ボンドを使用することを強くおすすめする。

普通に買うのもあり。お金のある人はこっちのほうがおすすめ。

▼オリジナルTシャツのDIY/作り方の方法も紹介しています

www.mcotemae21rap.com

ユニクロのバックパック/リュックをレビュー!ミニマリスト以外にもおすすめ

みんな大好きファストファッションブランド「ユニクロ」

f:id:minimarisuto333:20190503164726j:plain

日本国内で絶大な人気を誇るファストファッションブランド「UNIQLO(ユニクロ)」。注目を集めるようになったのはここ数年のような印象があるが、会社が設立されたのは1949年であり意外にも歴史が深い。

1店舗目が出店されたのは1984年と時間が空いているものの、長い歴史を持つことに変わりなく、2000年代に入ってからはすさまじい勢いで事業拡大を進めている。

2018年8月期の時点での、総店舗数は国内外を合わせてその数なんと2068店舗。国内だけで827店舗が構えられており、中国やシンガポールなどのアジア圏を中心に、海外にも1241店舗を展開している。まさしく、日本を代表するファストファッションブランドだ。

ユニクロのアイテムは基本的に無地でシンプル

ユニクロのファッションは、シンプルである。ブランドならではの特徴的な柄やテーマカラーのようなものがなく、基本的に無地であるため、良い意味でも悪い意味でも個性がない。

その無個性さを気に入って着用する人が多く、「おしゃれをすることに興味はないけど、ダサいと思われたくない」という層から人気を集めている。

また、ユニクロのシンプルさがノームコアやアーバンなスタイルを演出するのに一役買ってくれることを利用して、あえてユニクロをおしゃれに着こなすという人も多い。

ユニクロのアイテムはリーズナブル(とにかく安い)

ユニクロのファッションアイテムは、基本的に安い価格で手に入れることできる。Tシャツであれば1000~1500円、ボトムスも大体4000円以下と、非常にリーズナブルな価格設定だ。

また、値段の割に品質がいいことも、ユニクロが人気たる所以である。セレクトショップで買えば1万円以上してしまうようなアイテムも、ユニクロであれば8000円くらいで買えてしまうことも多い。

 

ユニクロのバックパック/リュックを購入!レビュー&コーデ例

f:id:minimarisuto333:20190503164742j:plain

私もユニクロは大好きで、よく買い物に行くのだけど、今回、とんでもなく素敵なアイテムを手に入れたので、早速レビューしていきたい。

そのアイテムとは、「バックパック/リュック」である。

定価2990円と激安なアイテムであり、カラーは5色展開とカラーバリエーションも豊富。今回は、ベージュが1990円で販売されていたので、それを購入した。コーデ例として私が背負っている写真も紹介するので、参考にしてみてほしい。

【レビュー】ユニクロのバックパック/リュック

まずは、写真を交えながらレビューを書いていく。ポケットの数や使われている素材も感じなど、細かいところまで詳細にレビューしていきたい。

ミニマルなデザイン・素材はコットンナイロン

f:id:minimarisuto333:20190503111003j:plain

ユニクロらしく余計な装飾はついていなくて、基本的に無地・無ロゴだ(□が2つ並んだユニクロのロゴマークもなし)。

素材には、コットンナイロンと呼ばれるものが使用されており、丈夫かつ品のある素材感が魅力。ナイロン特有のチープ感がなく、光にあたるとちょっと光沢があるようにも見える。

f:id:minimarisuto333:20190503111021j:plain

背負う部分にはメッシュが用いられており、背負い心地はかなり良い。私は背負い心地を重視してバックパック/リュックを選ぶため、アウトドアブランドのものをよく使うのだけど、負けず劣らず、なんならユニクロのほうが背負い心地が良い気がする。

f:id:minimarisuto333:20190503111025j:plain

横からみるとこんな感じだ。ほどよく厚みがあって、背負ったときにへたれにくそう。

サブポケット

f:id:minimarisuto333:20190503111006j:plain

ポケットは、メインとサブで2つ備え付けられており、サブのポケットはこんな感じだ。横から見ても分かるように、ボディに内包されているというよりは、出っ張るような形でつけられているため、サブのポケットも意外に物が入る。

また、サブポケットの中に小さな内ポケットが2つ設えてあり、鍵やイヤホンを入れておくことができる。

サイドポケット

f:id:minimarisuto333:20190503111011j:plain

両サイドにもポケットがついており、500mlのペットボトルが入れておける。すっぽりとはおさまらず、4分の1くらいははみ出すので、完ぺきにペットボトルを収納するならメインのほうに入れたほうがいいだろう。

メインポケット

f:id:minimarisuto333:20190503110951j:plain

メインポケットには、背中側に2つと逆側に1つ、計3つポケットがついており、背中側のポケットにはPCやタブレットなどを収納しておくことができる。

f:id:minimarisuto333:20190503110955j:plain

このPCスペースは、普段PCを持ち歩く人にとってとてもありがたいもの。仕切りのメッシュにはクッションが入っており、背中側のクッションと挟まれるため、PCをやさしく保護してくれる。

また、PCがバッグの中で暴れないように固定テープがついていることも嬉しいポイントだ。縦横の長さについて、surfacepro3はきっちり収まってくれるのが、A4サイズのファイルは収まりきらないので、あくまでもノートPCやタブレット収納用として使うのが吉。

f:id:minimarisuto333:20190503111015j:plain

また、もうひとつの背中側のポケットにはPC以外のアイテムも収納しておける。私はキーボードを入れており、PCと同じ場所に入れないで済むため、こすれ合ってきずつくという心配がない。

f:id:minimarisuto333:20190503110959j:plain

背中と逆側の内ポケットには、容量が小さいので財布や鍵、充電器などを入れておくのに使える。私はマウスを入れている。

設定されている容量は19L

このバックパックの容量は、19Lだ。20L以下であるため、かなり小さいように感じるが、実際に使用している感じだと19L以上の収納能力を感じる。1泊2日くらいの旅行なら余裕で行けてしまうだろう(女性は分からない)。

 

【コーデ例】ユニクロのバックパック/リュック

次は、実際に私が背負っているところをお見せする。私の身長は174cm。背負ったときのサイズ感や見た目が気になる人は、ぜひ参考にしてみてくれ。コーデ例と書いているが、合わせている服は1種類だけなので、その点をご了承いただきたい。

背面から見た感じ|結構コンパクト

f:id:minimarisuto333:20190503165224j:image

背面から撮影。背負うとそのコンパクトさが良く分かり、19Lのリュックだなと感じる。男の私でこんな感じなので、女性の場合、コンパクトには感じず、ちょうどいいくらいに感じるのではないだろうか。

横から見た感じ|形がいい

f:id:minimarisuto333:20190503165231j:image

横側から撮影。中にものが入っているものの、変につぶれていないので、形がいい。リュックの肩紐は下までおろさず、適正な位置で背負うほうがいいだろう。そのほうが、背負ったときに重さを感じづらいし、子供っぽく見えない。

ミニマリスト以外にもユニクロのバックパック/リュックはおすすめ

f:id:minimarisuto333:20190503164814j:plain

ユニクロの小物類は、ミニマリスト御用達のアイテムであるという印象が強かったが、バックパック/リュックはミニマリストではない人にも、普通におしゃれに使えるアイテムなのではないかと思う。

ストリートファッションとも合いそうだし、きれいな大人スタイルともマッチしそうだ。スーツに合わせる流石におかしいので、それは勧められないが、そのほかの用途で幅広く対応してくれるアイテムなので、万人におすすめできる。

値段も2990円と格安なので、気になっている人はぜひ購入してみてくれ。悩んでいる人にとって、この記事が参考になれば幸いである。

ユニクロ以外にも、グレゴリーのバックパックも紹介しているのでぜひ読んでみてほしい。

▼グレゴリーのデイパックレビュー

グレゴリーのデイパックが使いやすくておすすめ【レビュー】 - MC烏龍茶の随筆

また、ユニクロの黒スキニーについても詳しく紹介している。黒スキニーを探しているメンズは必見だ。

▼ユニクロの黒スキニーレビュー

【決定】メンズの黒スキニーはユニクロのスキニージーンズで決まり - MC烏龍茶の随筆

【KRKC&CO】ネックレスとブレスレットをレビュー!口コミが気になる人は必見

ヒップホップファッションに欠かせないネックレスとブレスレット

f:id:minimarisuto333:20190427135202j:plain

最近、ラップやスケートをはじめとするヒップホップカルチャーが、日本全体のファッションシーンにおいて流行しつつある。シュプリームやステューシーなどのストリートブランドは、ストリート以外のシーンでもハイセンスな形で着こなされるようになり、以前は敬遠されがちだったオーバーサイズのアイテムも好んで使われるようになった。

そんなブームを迎えているヒップホップファッションにおいて、欠かせないアイテムというのはなんだろうか?

人それぞれ、これがヒップホップファッションだ、というアイテムはあるだろう。しかし、共通認識として定番化しているものがきっとあるはず。

私の考えでは、それは「チェーンネックレス」と「ブレスレット」ではないだろうかと思っている。首から金ぴかのキューバンネックレスやテニスチェーンをぶら下げ、手首にはゴツゴツとして重そうなブレスレットを巻いている、私の考えるヒップホップが好きな人といえばこんなイメージだ。

ヒップホップファッション:ネックレス

一般的なファッションにおけるネックレスといえば、チェーンが細いイメージがあるが、ヒップホップファッションにおけるネックレスは、基本的に太くてゴツい。何故なら、ヒップホップはカウンターカルチャーであり、その根底には反骨心や野心が敷き詰められているため、分かりやすく自分の成功を表現する必要があるからだ。

「体制に屈さずとも、俺は自分の力でこんなにすごいものを手にしている。だからみんな臆病になるな」といったことを、世間に伝えたいと考えているのだ。

だから、分かりやすいようにゴツいものを身に着ける。ネックレスはとくにその傾向が顕著で、重ねてつけることもあれば、鎖のように太いものを1本だけつけるという、一般的なネックレスではあまりされることのない着こなしもよくされる。キューバンチェーンやテニスチェーンなどがよく選ばれるので、検索するときはそのように検索してみるといい。

ヒップホップファッション:ブレスレット

ブレスレットも、ネックレスと同じく太くてゴツいものが好まれる。また、シルバーよりもゴールドのほうがヒップホップファッションにおいては一般的なので、よりヒップホップへ寄せたいのであれば、太くてゴツいゴールドブレスレットをおすすめする。

ヒップホップブランド【KRKC&CO】

「ヒップホップファッションが楽しみたいし、アクセサリーが欲しいけど、どこで買えばいいのか分からない」という人も多いのではないだろうか。かくいう自分もそうで、チェーンとかブレスレットが欲しいけどどこで買えばいいのか……と途方に暮れていたこともある。

そんな人におすすめなのが、「KRKC&CO」というヒップホップファッションブランドだ。最近になって、少しずつ日本で流行し始めているファッションブランドであり、キューバンネックレスやテニスチェーン、サングラスなど、ヒップホップに関連したファッションアクセサリーを豊富に取り揃えている。

KRKC&COってどんなヒップホップブランドなの?

「KRKC&CO」とはどんなブランドなのか? 一言でいえば、ヒップホップファッションアクセサリーブランドだ。先ほども説明したとおり、ネックレスやチェーンなどをネット通販で販売している。

私個人の印象だが、デザインセンスと品質の良さが他ブランドに比べて信頼できるので、セレクトショップや代理店通販で購入するよりも、良いものが手に入る。サイトの作り込みもきれいで、価格帯も高すぎず安すぎず、適切な感じ。3万円くらいでだいたいの商品が購入できるだろう。

KRKC&COのキューバンネックレスとブレスレットレビュー

f:id:minimarisuto333:20190427120639j:plain

KRKC&CO

おそらく、いくら文字にしたところで、実際に使っているところを見せなければ信頼はしてもらえないだろう。

ということで、今回の記事では、「KRKC&CO」の人気売れ筋商品プラチナマイアミキューバンネックレス&ブレスレットをレビューしていきたいと思う。

プラチナ12mmマイアミキューバンネックレス&14mmブレスレット・セット

上記写真は、2つが収納されている箱だ。黒地のボックスに高級感のある金文字でKRKC&COのロゴがデザインされている。こういった細かいセンスも、アイテムをチープに見せない秘訣なのだろう。

f:id:minimarisuto333:20190427120643j:plain

KRKC&CO カードが入っていた

箱の中をあけると、KRKC&COのカードとメッセージが入っていた。ブラックとオレンジがテーマカラーのようで、ホームページやサイトロゴ、付属のカードに至るまでテーマカラーが反映されており、隅々までブランディングが徹底されているなと感じた。

f:id:minimarisuto333:20190427120631j:plain

接続部 KRKC&COのロゴが刻まれている

 早速、チェーンネックレスとブレスレットを取り出す。全体の写真については後ほど紹介するので、ここではアクセサリーに大切な接続部をお見せしよう。

接続部には、「KRKC&CO」のロゴがしっかりと刻まれており、身に着けたときにも見えるような設計となっている。今回はゴールドではなくあえてプラチナにしたのだけど、模造品にありがちな安っぽさがなく、肌触りや持った感じもずっしりとしてイイ感じだ。

KRKC&CO マイアミキューバンネックレス

f:id:minimarisuto333:20190427135009j:plain

マイアミキューバンネックレスを着用

まずは、マイアミキューバンネックレスから紹介する。着用するとこんな感じで、長すぎず短すぎず、ちょうどいい長さだ。首にかかる感触も、軽く重さが感じられてしっくりくる。プラチナなので、ゴールド特有のゴージャス感は抑えめ。全身ヒップホップファッションにせず、ワンポイントで取り入れたい!なんてときに使えそうだ。 

KRKC&CO ブレスレット

f:id:minimarisuto333:20190427120650j:plain

ブレスレットを着用

ブレスレットはこんな感じだった。ヒップホップファッションらしく、太めでカッコいい。先ほども書いたが、プラチナはゴールドのようにゴージャス感が出ないので、さりげないアクセサリーとして映えてくれる。また、ヒップホップファッションに限らず、今はやりの韓国風を演出するうえでも有用なアイテムといえるだろう。

ネックレスとブレスレットを合わせるとこんな感じ

f:id:minimarisuto333:20190427121740j:plain

ネックレスとブレスレットを合わせて着用すると、こんな感じだ。今回着用しているアイテムはセット商品なので、組み合わせて身に着けるとさらにカッコよくなる。2つともKRKC&COのロゴがデザインされているので、分かる人には分かるだろう。ワンアイテムでも十分カッコいいが、どうせならセットで身に着けたいところ。

f:id:minimarisuto333:20190427120647j:plain

違う角度からもう一枚。少しぶれてしまって申し訳ない。プラチナは光を強烈に反射するので、ぼやけてしまいがち。個人的に、ネックレスの長さはこれくらいが好みだ。違うサイズを揃えて、重ね付けするのもいいだろう。

KRKC&COのアイテムでヒップホップアクセサリーを取り入れよう

f:id:minimarisuto333:20190427150715j:plain

いかがだっただろうか。今回の記事では、ヒップホップブランド【KRKC&CO】の「プラチナ12mmマイアミキューバンネックレス&14mmブレスレット・セット」という商品をレビューさせてもらった。

ヒップホップファッションを楽しむなら、ネックレスやブレスレットなどのアクセサリーが不可欠ある。どこで買えばいいのか分からない、良いものが欲しいという人は、ぜひ「KRKC&CO」のアクセサリーを試してみてほしい。きっと満足のいく商品が手に入るはずだ。

通販から簡単に購入することができるし、購入の際「MC」というクーポンコードを入れてもらえれば、15%オフになるので、ぜひ活用してみて。

今回レビューした商品はこちらから購入できます

ヒップホップアクセサリー公式通販サイトKRKC&CO

Kvi Baba(クヴィババ)のおすすめ曲5選!大阪の若き天才ラッパー

Kvi baba(クヴィババ)とは

f:id:minimarisuto333:20190414192647p:plain

Planted in Problem (Official Music Video)より

Kvibabaは、大阪府茨木市出身のラッパーだ。1999年生まれの19歳。2017年ごろからSoundCloudで自身の音楽を上げるようになり、それが音楽活動スタートのきっかけとなった。

2019年に入ってからは、EP「19」を発表したり、SALUやZORNといった著名なラッパーとコラボしたりと、徐々に日本語ラップのシーンで頭角を表してきている。

エモーショナルなラップが特徴的

Kvibabaの特徴は、エモーショナルなリリックとメロディアスなフロウだ。クラウドラップやオルタナティブロックに強い影響を受けたというKvibaba。

その影響は確実に彼の音源にも表れていて、心情風景を繊細にありのままの言葉で描くリリックセンスや、従来の日本語ラップとは違ったメロディの組み込み方など、Kvibabaにしかない魅力がたくさん聴いてとれる。

Kvibabaのヒップホップを聴いたときの感覚は、”聴いている”というよりは、言葉とメロディに”酔う”という表現のほうが正しいかもしれない。

メロディに酔うことはよくあるが、言葉でもその感覚まで連れて行ってくれるラッパーはそういない。

19歳でSALUやZORNと共演

Kvibabaのすごいところは、19歳という若さでSALUやZORNといった著名なラッパーと共演を果たし、かつ彼らに飲み込まれていないことだ。

SALUもそうだがZORNは特に”客演食い”として知られている。ZORNが客演するとZORNのバースがヤバすぎてほかのラッパーが霞んでしまうということから、そのようなことが言われているのだけど、Kvibabaは、19歳にしてZORNの”客演食い”に飲み込まれず、対等に渡り合ってみせているのだ。

客演するだけでも十分すごいことだけど、食われないことも相当すごいことといっていいだろう。

Kvi baba(クヴィババ)のおすすめ曲を5つ紹介

f:id:minimarisuto333:20190414192749p:plain

Planted in Problem (Official Music Video)より

そんなやばいラッパーであるKvibaba。私も最近知ったのだけど、音源はどれを聴いてかなりやばい。おすすめ曲を5つにまとめて紹介するので、ぜひ聴いてみてほしい。SALUやZORNとの客演曲や、最新EP「19」の曲もピックアップした。

Invisible Lights feat.Kvi baba & ZORN

Invisible Lights (feat. Kvi Baba & ZORN)

Invisible Lights (feat. Kvi Baba & ZORN)

 

「Invisible Lights」はDJ TATSUKIの曲であり、そこにKvibabaとZORNが客演としてfeatしている。ZORNのスキルは相変わらずで流石としか言いようがない。しかし、Kvibabaも全く負けておらず、しっかりとリスナーの心をロックしている。この曲全体から感じられるのは、包み込むような”優しい光”。日本語ラップというジャンルに収まらない規格外の一曲だ。

A Bright feat.SALU / Kvi baba

A Bright (feat. SALU)

A Bright (feat. SALU)

 

こちらはSALUが客演として参加している曲。リリックの抽象度が高い一曲で、日本語ラップにおいてはあまり見られない例である。人の心は突き詰めれば抽象的な感情の羅列になるため、そういう意味で「A Bright」人の心の奥底まで潜っている曲と言えるのではないだろうか。暗い心の奥底からでも光を受け取れる希望の曲、そう感じた。

Planted in Problem / Kvi baba

Planted in Problem

Planted in Problem

 

「Planted in Problem」は温かさと優しさにあふれた一曲だ。直接的にそれらを表現しているのではなく、メロディとフロウとリリックを上手く混ぜ込むことで間接的に感じさせている。私は「Planted in Problem」のフックが大好きだ。

Feel the Moon / Kvi baba

Feel the Moon

Feel the Moon

 

Kvibabaの中でもSF感の強い一曲。ちょっとだけ攻撃性があって、そこに日本語ラップらしさを感じる。とにかくフックが耳に残る曲で、それを聴いているとまさに”酔う感覚”を味わえる。こないだファミリーマートにいったら「Feel the Moon」のフックが流れていて、すぐに分かった。こんなところまできてるんだ、と思った。

Leave Me Alone / Kvi baba

Leave Me Alone

Leave Me Alone

 

ラブソング、だと思う。確信が持てないのは、捉え方次第でどうとでも取れるだけの余白が用意されているからだ。私はラブソングだと思って聴いていて、それで納得できている。聴いていると過去の恋愛における過ちや報われない片思いなどを思い出す。Kvibabaの持ち味であるエモさとラブソングは相性がいいみたいだ。

新進気鋭のラッパーKvi babaから2019年は目を離すな

f:id:minimarisuto333:20190414192855p:plain

Planted in Problem (Official Music Video)より

Kvibabaについて、彼のバックボーンの簡単な説明からおすすめの曲まで紹介させてもらった。

Kvibabaの音楽は、明確に日本語ラップとしてカテゴライズされるものではないのかもしれない。メロディがついているし、攻撃性も少ない。Kvibaba自身も、HPではラッパー/シンガーソングライターと名乗っているので、きっと日本語ラップの枠に収まりきるつもりもないのだろう。

いちリスナーとしては、ジャンルの枠にとらわれず、Kvibabaの音楽というものを続けてほしい。それを聴き続けよう。

Kvibabaが現在出している2枚のEP

▼「19」

19

19

 

SALUとの客演曲などが収録されている。

▼「Natural Born Pain」

Natural Born Pain

Natural Born Pain

 

 「Feel the Moon」などが収録されている。